前回、前々回とお風呂記事が続いてますが、今回はお風呂に入るのを嫌がる子をどうやって入れるか、そしてお風呂の遊び方なんかも紹介しようかと思います。
娘は基本的に風呂好きだと思うんですが、ちょいちょい入る前に嫌がることがあります。そのくせ入ってしまうと今度は出るのを嫌がるという、まさにあまのじゃく子。
そんなあまのじゃく子とお風呂に入るにはいろいろ知恵を絞る必要があり、選択を誤ると「パパ嫌い」と一緒に入れなくなる日もしばしば。時にはおもちゃで釣ってみたり、時には入浴剤で釣ってみたりとあれこれ試行錯誤し今では鉄板となった、パパフロを紹介しようと思う。
お風呂に入れるためには
いやいやと嫌がってる子を無理矢理入れていても、そんなのはどんどん風呂嫌いになっていくだけ。
お風呂は、体を洗う場ではなく「遊ぶ場」と思わせれば、必然的に風呂好きになっていく。
その1 入浴剤
女子だけでなく男子も有効だと思うが、入浴剤はかなりテンションが上がる。特に風呂がアワアワになる泡の入浴剤は大好き、どんなに嫌がっていても、今日はアワアワやっていいよと言うと、「やったー!」とすぐお風呂に行ってしまう。
他にも入浴剤が溶けると中から人形が出てくるものもあり、好きなキャラクターを用意してあげるといい。
その2 競争
子どもって競争や追いかけっこが大好き。嫌がってても、いきなり「服脱ぎ競争」ヨーイ、ドン!なんて言いだすと、ちょっと待ってなんて準備を始める、追いかけっこを始めて風呂場に誘導という方法もある。
競争ではないが、お風呂まで連れてってあげるということでお馬さんになるなど、子供が喜びそうなことをしてあげるのも有効。
その3 おもちゃや遊び
事前にお風呂で遊べるおもちゃや遊び方を用意しておく必要がある、おもちゃは100均とかで用意するか、もしくは家にあるもの(例えばペットボトル)を見せて、これを使ってお風呂で遊ぼうと言うと喜んで直行。
その4 ご褒美で釣る
最終的にどうしても嫌がるようなら、お風呂に入ったあとのご褒美を用意する。風呂上りなんでアイスなんかは効果絶大。
お風呂で遊ぶ・楽しむ
ただお風呂に入るだけでは子供だって面白くはない。そんなことだとパパと入るのはつまらないとなってしまうので、お風呂で遊べる私が使っていたおもちゃグッズを紹介しよう。
・おもちゃ
さかな釣り
100均で売ってるようなもの使う、時間が経つとカビで捨てることになるのでそんなにお金を掛ける必要はない
小さな子供なら釣るものはできるだけ大きなものがいいだろう。
壁に貼り付けるやつ
名前がよくわからないんが、キャラクターものでよくあるやつ(アンパンマンやらプリキュアやら)。壁に付けたり浮かせて遊んだりする。体にもつくのでお互いつけあって遊ぶことも可能。
水鉄砲
これは鉄板。水を掛け合ったり、洗い流してもらう時かけてもらったりと遊び方はいろいろ
おままごとセット
女の子の場合、おままごとは大好き。ハマってしまうと長期戦になるので注意が必要。
風呂場にあるものを使う
手ぬぐい
お風呂の定番、昔からの伝統芸みたなもの。膨らました状態で沈めて、水中で潰すと細かい泡がたくさん出る。
風呂桶
これもお風呂の定番。桶に空気を入れたまま沈めて空気をブクブク出す。
一気にひっくり返すと「ボンッ!」って爆発みたくなるので喜ぶ子も多い。
ペットボトル
中身がからの状態で、半分くらい沈めて手を放すとロケットみたいに飛ばす。
飽きたら、穴をあけてシャワーみたく遊んだりすることも可能。
やってみたいもの
まだ試してないが、今後使ってみたいお風呂用おもちゃ
石鹸クレヨン
お風呂で使えるクレヨン。石鹸なので洗い流すのも簡単。普段は書いてはいけない壁に落書きできるので
ハマる子は多いとか。
墨汁せっけん
クレヨンだけでなく、筆の練習ができる。石鹸なので体に書いて遊ぶことも可能。
■まとめ
いかがでしょう、とりあえず簡単な感じでまとめてしまいましたが。
今回お勉強系はあえてはずしてみました。以前は「あいうえお」や「数字」、「英語」なんかを学べるものを壁に貼ったりしてたんですが、最初は楽しんでたものの「風呂=勉強」になってしまったようで一時期嫌がるようになってしまったんです。
好きになる子もいるとは思うんですが、ウチの場合は失敗だったので遊べるものだけにまとめてみました。
コメント
[…] 絶大。 引用元-パパの育児宣言!子育て情報受信中 […]